こんにちはH-YKBです。本日は家で使っているダイソンの掃除機が充電できなくなってしまったので、その対応について記載いたします。
通常であれば記事にしておくほどの内容でもないのですが、「ダイソンにも社外品あるんだ」と言うことと、「意外とダイソン純正品でなくても(社外品でも)問題なかった」ことについて、お伝えしたいなと思ったので、まとめさせていただきます。
不具合が発生している方、交換品をお安く手に入れたい方に読んでいただけると幸いです。
■対象
Dyson V6 fluffy
■症状
スイッチを押すと青いランプが点滅するので、充電器を挿すが青いランプが点灯しない。
まずは原因特定(故障内容の把握)
結果的に充電器に問題があった我が家のダイソンですが、症状を見るだけでは特定(確定)は難しかったです。充電器を挿しているコンセントを変える、コード内で断線しているか確認するためにコードを触るなど行いましたが、青ランプは光らずでした。
家電量販店に行って別の充電コードを使って充電しようかと思っていたところ、以前バッテリーが弱くなったときに電話したコールセンターを思い出し、電話してみました。電話番号は本体を見れば記載されています。↓ここですね。

オペレータに従って作業を行うと、やはり充電機の不良の可能性が高いと言うことをコールセンターから言われました。
コールセンターでは、そのまま口頭で注文されますか?と問われ、金額を確認すると、5,500円・・・、う~~ん、ちょっと高いですね・・・。
もし充電器に問題がなかった場合返品対応いただけるとのことでしたが、オンラインでも注文できるということで、電話での注文はストップしました。
充電器をネットで検索
オンラインショップでも値段は一緒だったので、ネットで充電器について調べると、充電器だけでなくバッテリーも社外品があるじゃないですか笑。そして純正品と比較して大分お安い笑。社外品は非常に種類が多く、どれを買えば良いか迷いましたが、HKY社の製品を購入してみました。
注文後直ぐに商品が届きました。

中身を空けて純正品と比べてみると、(画像左の純正品よりも)ちょっとサイズが小さいですね。

早速充電してみます。
おお、無事ランプが光るじゃないですか!

充電後、もちろん正常に利用できました!この後何度か充電しておりますが、特に問題なく充電できております。
と言うことで、今回はダイソンの充電器について、まとめさせていただきました。社外品と言う選択肢があることを全く知りませんでしたが、色々あるものですね。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント