【資産運用:No6】21年4月のポートフォリオ

資産運用

こんにちはH-YKBです。

本日は4月末のポートフォリオについてまとめます。本当は1か月に一回まとめて行きたかったのですが、3月は忘れていたようです・・・(汗)。
と言うことで今月の動きについてまとめていきます。

ちなみにポートフォリオのまとめ方(フォーマット)に関してはこちらに記載しております。

毎月のお金の動きを俯瞰して見るために必要なチェックだと思いますので、皆さんも是非ポートフォリオ作成してみてください。

スポンサーリンク

前回との比較

3月時点のチェックができなかったので、2か月前との比較になりますが、ポートフォリオを比較すると以下になります。

正直大きな変化はございませんが、全体としては現金の比率が下がっています。ただし、これはこの先半年分の家賃を家賃引き落とし用の口座へ、年間の食費を食費用の口座へ一気に移したため比率が下がっております。その他は積立が2か月分追加されているので、1%上がっています。保険に関しては実数の変化はありませんが、現金の数値が下がったことで割合が高くなりました。

まだ大きな調整はしない

本来は現金の比率を減らして、現物株・投資信託や債券などの比率を上げるべきだと思いますが、(主に投資信託を増やすつもりですが)それは暴落タイミングにしたいと思うので、もう少しこのまま(積立NISAの限度額プラス数万円の投資信託)をキープして続けたいと思います。

と言うことで、本日は21年4月時点のポートフォリオについてまとめてみました。正直現時点では、そんなに有益情報はないかと思いますが、数か月、数年後の振り返りを行うために記録を残させていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました